相談事例

ベアリングのカスタマイズ

 

具体的な内容
お客様の組立作業で「ベアリングとナット」を取り付ける工程があるが、構造が取り付けにくく作業効率が悪いため、生産現場からクレームが発生していた。

提案した解決策

  • ベアリングとナットを一体化する設計を提案
  • ベアリングの内輪をボス付き構造にし、実質的に「ベアリング+ナット」をASSY化

結果

  • お客様の生産ラインでの作業員の負担が軽減
  • 組立作業時間が短縮され、別の作業に人員を回せるようになった
  • 生産現場からは「作業改善に感謝する」との評価を得た

具体的な内容
電線生産設備で、銅線の巻き癖を伸ばす工程に使用するガイドローラーとして、カムフォロアの外径に溝を加工し、内径からグリースを供給できるよう加工した特殊な機能部品を使用していた。
しかし、一部の顧客から「グリースがすぐ切れてしまい、毎日グリースを補給しなければならない」というクレームがあり、コストや手間がかさんでいたため相談があった。

提案した解決策

  • 従来の「カムフォロア+追加加工」方式は、部品原価・加工費用ともに高く、かつ頻繁なグリース補給が必要
  • 標準ベアリングをベースとしたカスタムベアリングを提案することで、グリース供給方法の改善とコストダウン・性能向上を狙う

結果

  • カスタムベアリングを採用した新しいガイドローラーを量産化
  • 従来よりも低コストかつ回転が軽く、頻繁なグリース補給が不要となった(検証中)
  • 顧客の手間・コストも大幅に削減され、クレームも改善